【任務】近海哨戒を実施せよ!

2019年6月25日のメンテナンス後に実装された『近海哨戒を実施せよ!』の攻略記事です。

序盤の海域である1-2、1-3、2-1、2-2の4つの海域を指定された編成でクリアする任務となっています。

戦闘詳報がもらえる割には簡単な任務ですのでさくっとクリアしてしまいましょう。

前提任務は不明です。

後続任務に

があります。

任務内容

  • 軽巡級1、駆逐艦or海防艦3を含む編成で
  • 1-21-32-12-21回ずつS勝利をすることでクリアとなります。

※軽巡級と表記されている場合は雷巡や練習巡洋艦でも大丈夫です。

※ただし、軽巡でないと2-1と2-2ではルートが逸れるので注意。

1-2、1-3、2-1はマンスリー任務『兵站線確保!海上警備を強化実施せよ!』と同時に任務消化をする事が可能です。

1-2、1-3攻略

1-2、1-3共通編成例

  • 軽巡1、駆逐4の編成で1-2、1-3が共に攻略可能です。
  • 特にこの艦を使った方がいいという艦はいません。好きな編成で攻略しましょう。
  • 1-2のルート固定が5隻編成なので6隻にしないように注意。
  • 1-3はもう1隻駆逐を増やしたり、軽空母を入れたりしても大丈夫です。

2-1、2-2攻略

2-1、2-2共通編成

  • 軽巡1、駆逐4、水母1(高速統一)で2-1も2-2もボスへの最短ルートでの固定が可能です。
  • 練度の高い艦であれば特に装備を気にする必要もないかと思います。ただしS勝利が必要なので昼で終わらなかった場合は夜戦を忘れないようにしましょう。
  • 制空値の目安として2-1ボス制空均衡に37、2-2ボスの優勢に41が必要。画像の編成で制空値46です。
  • 日進に水戦を持たせていますが無理に制空を取りにいかなくても攻略自体は可能です。

南西諸島海域への出撃なのでデイリーの『南西諸島海域の制海権を握れ!』を同時に進めることができます。任務消化のついでにデイリー任務もこなすと効率がよくなります。

また、2-1と2-2は軽空母を編成することでクォータリー任務の『空母戦力の投入による兵站線戦闘哨戒 』を同時に攻略することも可能です。

簡易編成例

2-1)軽巡1、駆逐3、軽空母2

2-2)軽巡1、駆逐1、海防2、軽空母1、水母1

報酬

燃料300、弾薬300と

戦闘詳報が固定報酬です。

選択報酬は

開発資材×3、高速修復材×3、25㎜三連装機銃×2の中からの選択です。

基本的には各自で必要なものを選択して問題ありませんが、25㎜三連装機銃が改修の餌でよく要求されるので個人的にはオススメです。

まとめ

難しくはない任務で戦闘詳報が貰えるのでこれはやっておきたい任務ですね。

同時に遂行できる任務も多いので効率よくすすめていくといいと思います。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

スポンサーリンク

掲示板

管理人おっしーのプロフィールはこちら

紹介している装備編成はできるだけ開発可能なものや任務で入手可能なものにしています。

コメント反映はできるだけ早くするように努めていますがそれでも遅くなる時がある事をご了承ください。

ニコ生もやっているのでよかったらきてください。

ニコ生コミュニティ

youtubeのチャンネルも開設しました。

YouTubeチャンネル

カテゴリー

ピックアップ記事

スポンサーリンク

ツイッターでも艦これ情報を呟いています

スポンサーリンク

このブログのランキングは?

1日1回クリックしてくれると管理人のモチベが上がります。

にほんブログ村 ゲームブログ 艦隊これくしょんへ

ページ上部へ戻る