【20秋・冬】E-1 発動!MG1作戦 戦力ゲージ

2020年秋・冬イベ E-1 発動!MG1作戦 戦力ゲージの攻略記事です。

管理人が攻略したものを基準に書いているので難易度は甲が基準になります。

【護衛せよ!船団輸送作戦【欧州編】】記事まとめ

札情報

  • E-1→地中海艦隊参加
  • E-2→護衛R部隊参加
  • E-3→PQ17船団参加
  • E-4→南西方面艦隊参加

攻略手順

  1. 戦力ゲージ(Jマス)を破壊
  2. ギミック(Dマス)でA勝利【甲】
  3. 輸送ゲージ(Oマス)を破壊

特効艦

国籍 艦名 道中 H/ボス1/ボス2

フランス

  • Richelieu
  • Commandant Teste
1.1 1.21

オランダ

  • De Ruyter
1.1 1.21
イタリア
  • Roma
  • Aquila
  • Zara
  • Pola
  • Garibaldi
  • L.d.S.D.d.Abruzzi
  • Libeccio
  • Maestrale
  • Scirocco
1.15 1.34
イギリス
  • Janus
1.15 1.34
イタリア(強特効)
  • Italia(Littorio) 
  • Grecale
1.15 1.55
イギリス(強特効)
  • Ark Royal
  • Jervis
1.15 1.55
その他に戦艦仏棲姫に徹甲弾補正×1.2 Richelieu×1.17 水戦/水爆×1.1 Laté 298B×1.3の補正があります。

出典:ぜかましねっと

戦力ゲージ攻略

ルート情報

  • 通常艦隊での出撃
  • 基地航空隊1部隊出撃可能
  • 出撃した艦には「地中海艦隊参加」の札

戦艦1、空母1、重巡1、軽巡1、駆逐2の編成(高速統一/航巡NG)且つ33式分岐点係数4で索敵値60以上必要?(甲/要確認)で

C(通常戦)→F(能動分岐)→H(通常戦)→J(ボス)

のルートを通ります。

選ぶ陣形は全て単縦陣CとHで警戒陣を選ぶの2択です。

編成例

戦艦1、空母1、重巡1、軽巡1、駆逐2の編成(高速統一/航巡NG)です。

低速艦を採用したり、重巡の代わりと言って航巡を入れるとルートが変わるので注意。

特効のあるリットリオ、ザラ、アブルッツィ、マエストラーレ、リベッチオといったイタリア艦を積極的に採用しています。

※ザラはサブを採用しています。サブがいない人はポーラがいいかも。それ以外ではサブではない艦でもいいかもしれませんが採用するかは自己責任でお願いします。

ボスに軽空母が混ざっている場合には基地で劣勢削りをした上で制空値が200必要。

画像の編成で制空値200です。(艦攻艦爆の熟練度込み)

空母はサブのアークロイヤルがいる場合はそちらをいない場合はアクィラを採用するとよさげ。

制空値が足りない場合は爆戦などを活用しましょう。

編成順はそこまで意識しなくともなんとかなるレベルだとは思いますが警戒陣を使う場合は4番目に戦艦をおくのを意識するといいかもしれません。

支援

道中・決戦支援共に不要ですが最後にゲージが割れない場合には決戦支援だけでも出すといいでしょう。

基地航空隊

ボスのJマスまでの戦闘行動半径は【6】です。

劣勢に51、均衡に101が必要です。

  • 1部隊をJマスのボスに集中

対空+4の陸攻を1つと対空+3の陸攻を3つ編成できれば熟練度はなくても問題ありません。

一式陸攻を編成しなければいけない時は1つ陸上戦闘機をいれるか零戦21型や52型などの熟練度MAXの艦戦を編成しましょう。

※試製烈風 後期型は行動半径が5なので届きません。

まとめ

クリアすると輸送ゲージが出現します。

難易度甲の場合はギミックでボスを出現をさせる必要がありますがそこまで難しいものでもありませんのでサクッとやってしまいましょう。

特効艦さえいれば初心者でも甲でのクリアは目指せる難易度だとは思いますが初心者がどこまで海外艦を持っているのかというのが問題でしょうか。

そして後段が開放されましたがやっと管理人のイベント攻略が始まりました。

ちょっと出遅れてますがここから巻き返していきたいと思いますのでよろしくお願いします。

次の記事

【出典】

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

スポンサーリンク

掲示板

管理人おっしーのプロフィールはこちら

紹介している装備編成はできるだけ開発可能なものや任務で入手可能なものにしています。

コメント反映はできるだけ早くするように努めていますがそれでも遅くなる時がある事をご了承ください。

ニコ生もやっているのでよかったらきてください。

ニコ生コミュニティ

youtubeのチャンネルも開設しました。

YouTubeチャンネル

カテゴリー

ピックアップ記事

スポンサーリンク

ツイッターでも艦これ情報を呟いています

スポンサーリンク

このブログのランキングは?

1日1回クリックしてくれると管理人のモチベが上がります。

にほんブログ村 ゲームブログ 艦隊これくしょんへ

ページ上部へ戻る