- Home
- 司令官の航海日誌, 発動!友軍救援「第二次ハワイ作戦」(2019年春)
- 近況報告と今後について
近況報告と今後について
- 2019/7/2
- 司令官の航海日誌, 発動!友軍救援「第二次ハワイ作戦」(2019年春)
- コメントを書く
イベントが終わって1週間経ちました。
久しぶりの航海日誌の更新となりましたおっしーです。
イベント中にYouTubeライブやニコ生に遊びに来てくれた人もいて楽しくイベントを攻略できました。
ありがとうございます。
色々と問題も多かった前回のイベントですが個人的には目標も達成できましたし一応満足できる結果となりましたが皆さんはどうでしたか?
振り返るにはちょっと遅いですがイベントの感想を残しておきたいと思います。
目次
19年春イベント『第二次ハワイ作戦』の感想
イベント全体を通しての感想
資源バケツ共にほぼカンストの状態から挑んだ今回のイベントですが資源の減りはこんな感じになりました。
イベント開始時
イベント終了時
いやー減りましたね。
このイベントが始まる前に書いたイベント前にどれくらい資源は貯めるべき?の記事で伊13を掘った時の消費資源を書いていたのですがそれを越えてきました。
これがあるからイベントって怖いですよね…
原因は攻略ではなくフレッチャー掘りです。
燃料を15万ほどもっていかれました。
攻略には10万ちょっとくらいでしょうか。
情報がほぼできった状態で攻略したのでそこまで苦戦はしていません。
ですが友軍が遅かったことで掘りの時間を確保するのが大変でした。
もともと仕事や体調不良で1週間攻略が遅れていたのもあって時間はギリギリになるかと思っていましたがここまで掘りで追い詰められたのは久々でした。
本当は早く攻略してブログに情報をあげていきたかったのですが自分の攻略で手一杯となってしまったのがこのイベントでの1番の反省点です。
E-2までしか攻略記事上げられなかったですもんね…
時間が空いたらどんな編成でクリアしたかの記録くらいは残しておこうと思います。
自分がどういう風に考えて編成を組んでいるのかも書いていくので参考にしてみてください。
今回のイベントで苦しんだこと
攻略面では噴進砲改二の数が足りていなかった事ですかね。
E-2では数が揃っていればかなり楽になったようです。
2個しか持っていないので倍以上には次のイベントまでに増やしておきたいと思います。まずは4個、できれば1艦隊分ですかね。
甲での攻略を考えている提督ならば数はあって損はしない装備だと思います。
最優先で改修して作るべきかと言われるとちょっと違いますがある程度の改修が終わっているのであれば候補になる装備です。装備更新時に戦闘詳報を消費するので注意です。
それと伊勢型の改二だと噴進砲の改修ができないので2隻目の伊勢型を確保しました…母港枠が圧迫されますが致し方なしです。
こうなってくると初心者用の改修優先度の記事も書いておきたいですね。
攻略面で困ったのはそのくらいでしたかね。海域全体の難易度は高めではありましたが練度と資源で殴り倒せるレベルの難易度ではあったかと思います。
個人的にはイベント開始の遅さと友軍の実装の遅さ以外は特に攻略面では言う事はありませんでした。
掘りは今回は酷かったですね。
自分も苦戦しましたがフレッチャー掘りが地獄でした。
聯合艦隊で道中の難易度も高くボスS勝利が安定しないという3重苦。しかも、S勝利でも普通にコモン艦がでてくるのでかなりストレスがたまりました。
友軍がきた後もS勝利安定しないのはなかなかの鬼畜っぷりですよ…
正直これは対策できるとしたら難易度を下げて先に掘りをするくらいしかなかったかと思います。
ただ、ここが最終海域ではないので攻略の為の資源が残せるかという不安は常につきまとうことになりますね。
ここは提督が自身の状況をみて判断するしかありません。
攻略優先で地獄の難易度で掘りを後回しにするか、いくら資源がかかるか分からないけど先に掘っておくか…
残ってる時間や資源との相談ですね。
悔いなき選択をできるように状況判断ができるようにしましょう。
こういう事があるので掘りをする場合はできるだけ資源を貯めておかないといけないわけですね。
今回のイベントでは多くの知り合いの提督さんや生主の人たちが掘りで資源を溶かしていました。
今回は特別酷かったので次回もこんな感じの掘りになるとは思いたくありませんができるだけ備えておいた方がいいでしょう。
ただし、練度や装備が足りていないならまずはそちらを上げてからですよ!
今後について
イベント終了後に新任務が実装されたのでそちらの記事を優先して上げていきます。
初心者向けの記事もまだまだ書きたい事もあるので楽しみにしてて欲しいなと思います。
それからyoutubeやニコニコでの活動ももっと頻繁にやっていくので遊びにきてくださいね。
質問もその場で答えられますしいい勉強の場になると思います。
どうせやるなら楽しくやっていきたいですよね。
そんな場を提供できたらと思います。
と、宣伝もできたので今回はこの辺で
またね!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。