- Home
- 進撃!第二次作戦「南方作戦」(2019年秋)
- 【19秋】E-4 バタビア沖海戦 ギミック
【19秋】E-4 バタビア沖海戦 ギミック
- 2019/12/21
- 進撃!第二次作戦「南方作戦」(2019年秋)
- コメントを書く
2019年秋イベ E-4 バタビア沖海戦 ギミックの攻略記事です。
管理人が攻略したものを基準に書いているので基本的には難易度は甲が基準になります。
【進撃!第二次作戦「南方作戦」】記事まとめ
- E-1(ゲージ攻略)
- E-2(ギミック ゲージ攻略)
- E-3(第1、2ゲージ)
- E-4(輸送ゲージ ギミック 戦力ゲージ)
- E-5(第1ゲージ 第2ゲージ)
- E-6(第1ゲージ ギミック1 ギミック2 第2ゲージ)
目次
札情報
- E-1→攻略護衛部隊
- E-2→空襲部隊
- E-3→蘭印部隊
- E-4→馬来部隊
- E-5→哨戒部隊
- E-6→決戦部隊
攻略手順
- 輸送ゲージ攻略
- 戦力ゲージを削りきる
- ギミック
- 戦力ゲージ破壊
特効艦
特効:あきつ丸 最上 三隈 吹雪 敷波
小特効:由良 名取 春風 旗風 朝風 水無月 皐月 文月 長月 白雪 初雪 叢雲 暁 ヴェールヌイ
バタビア棲姫のみ特効:金剛 榛名 龍驤 高雄 愛宕
最上と三隈は編成しておきたいです。
※最上はE-5でも特効が確認されているのでどっちに重点をおくか悩みどころ。
吹雪と敷波もここで使いたい。
初戦の潜水艦が鬼門。
削り時は先制対潜できる艦が2隻は欲しい。
もしくは基地か支援で対潜をしておきたい。
特効艦は第二艦隊に配置して夜戦でボスを打ち抜いてもらうのが基本的な仕事になります。
友軍がきていない現段階では龍驤もここで使いたいです。
ボスにクリティカルでダメージが入った時の爆発力は凄まじいです。
後段のE-5とE-6の編成を決めてからここの編成を組むとスムーズだと思います。
明石か秋津洲をE-4で採用する編成もありますがE-6でも明石か秋津洲が必須となっています。
E-6には回避が高い秋津洲がおすすめなのでE-4には明石を採用しましょう。
ギミック解除手順
- ゲージ破壊手前まで削る
- EマスS勝利(甲)
- 基地防空で航空優勢以上(甲乙)
- 輸送ゲージで2回A勝利以上(甲)1回A勝利以上(乙丙丁)
ゲージを削り切る以外ではギミック解除音がなります。(合計3回)
同時に2個ギミックをやった場合は1回減って合計2回の解除音をならせばOKです。
※EマスS勝利と防空ギミックは同時にやることを推奨。
このページの順番通りに進めていくといいと思います。
ギミックを解除すると画像のようにグラフィックが変化します。
ギミック解除前
ギミック解除後
色が変化します。
戦力ゲージ攻略(削り)
ルート情報
水上打撃部隊の
- 軽空1、軽巡+重巡系5
- 軽巡1、駆逐2、重巡系+雷巡3
の編成で
F(潜水)→G(通常戦)→J(戦闘無し)→M(通常戦)→N(揚陸地点)→R(空襲)→S(ボス)
のルートを通ります。
選ぶ陣形は第一→第四→第四→第三→第四です。
明石か秋津洲を編成することで戦艦や軽空母を増やす事ができます。(Iを経由する)
入れない場合は軽空母1、戦艦0にしなければいけません。
編成例
第一艦隊
航巡1、軽空1、重巡2、軽巡2の編成です。
後段で使う艦も固まってきているのでもっと最適化できると思います。
特に青葉はE-5で使いたいです。
後段の情報がない状況での攻略でしたので三隈は未改造の子を採用していますが削りでは問題なく使えました。
Zaraや青葉の枠は今なら古鷹型を採用していいと思います。
名取は特効艦なのでできれば採用したいところ。
多摩の枠は同じく水戦が装備できる由良が特効もあり優秀です。
後段でも由良を使わないといけない場面はなさそうなのでここで採用してしまっていいでしょう。
軽空母の枠は特効の龍驤で決まり。
ボスは制空値が削りでは必要ないので艦攻、艦爆、艦戦で戦爆連合を狙いつつ彩雲でT不利を引かないようにしています。
射程の伸びる艦爆を採用していますが採用するとしても削りだけで良さそう。
制空値はボスでは必要はありませんがボス前の空襲対策に均衡から優勢になる制空値150程は欲しいです。
画像の編成例で制空値159です。
軽空母1だけでは龍驤の戦爆連合を諦める事になるので航巡か水戦が装備できる軽巡を採用しておきたいです。
第2艦隊
航巡2、軽巡1、練巡1、駆逐2の編成です。
阿武隈はサブ艦を採用していますが後段でも絶対に必要な海域はないようです。
それでもいたら楽かなという所はあるようなので採用するかはよく考えること。
練巡は対潜値が高めでなおかつ夜偵と装備できるので重宝しましたが絶対に練巡でないといけない理由はありません。
先制対潜できる艦が少ない場合は選択肢になると思います。
削りではいかにボスにたどり着くかが大事なので初戦の潜水艦が肝になります。
E-5でも先制対潜できる駆逐艦を使いたいのでここで使いすぎないように注意。
画像の編成例では先制対潜は2隻となっています。
高レベルで先制対潜できる特効艦の敷波がいるようでしたら迷わず採用しましょう。
航巡は特効の最上と三隈を採用。
この海域の攻略の肝です。
最上には昼連撃と夜偵を装備させた上で熟練搭乗員で火力の底上げをしています。
三隈は夜戦連撃の威力重視で主砲×1、副砲×3の装備になっています。
副砲はできるだけ改修してあるものを装備させましょう。
支援
削りでは道中、決戦共に必須ではありません。
必要と感じたら出すようにしましょう。
基地航空隊
ボスマスに必要な行動半径は「7」です。
輸送ゲージ攻略から変える必要はないでしょう。
削りではボスに航空戦力はないので強い陸攻を4つずつ編成しボスに集中で大丈夫です。
EマスS勝利(甲)
ルート情報
機動部隊の
- 軽空2、重巡2、航巡1、軽巡2
- 軽巡1、練巡1、航巡2、駆逐2
の編成で
A(戦闘無し)→C(通常戦)→E(通常戦)→G(戦闘無し)→J(戦闘無し)→M(通常戦)
のルートを通ります。
ギミックのあるEマスの後も先に進めますがEマスでS勝利をした時に基地防空まで終わっているなら撤退しましょう。
明石を編成している場合はE→Hと進んで出撃が終了します。
明石を削りから使っていて軽空母を2隻採用している場合は水上打撃部隊から機動部隊に切り替えるだけでOKです。
基地は不要なのでこのギミックをやるタイミングで基地防空もやっていまいましょう。(後述)
編成例
第1艦隊
航巡1、軽空2、軽巡1、重巡2の編成です。
軽巡をなんでもいいので軽空母に変更すればOKです。
拾ったレベル1の軽空母でも構いません。
それ以外はゲージ削りの編成から変更する必要はありません。
制空値はEマスの航空優勢に230ほど必要です。
画像の編成で制空値270となっています。
制空値をとらないと勝てないという訳ではないので最悪でも敵に連撃をさせない航空均衡になる制空値102以上にはしましょう。
第2艦隊
航巡2、練巡1、軽巡1、駆逐2の編成です。
こちらも削り時の編成から変える必要はありません。
対潜は必要でないので装備を入れ替えてもいいですが入れ替えなくてもどうにかなります。
何度も失敗するようでしたら装備を入れ替えましょう。
支援
必要ありません。
基地航空(防空ギミック)
敵の強編成で航空優勢をとるには制空値921以上が必要です。
上記の編成で制空値1064です。
画像のように編成すると敵の攻撃機を全て撃滅できるために防空でダメージを受ける事がありません。
防空に関しては下記のサイトが計算しやすくておすすめです。
秋水系などの高高度爆撃機がないとかなり厳しいですが弱い編成もありそちらが制空値746で優勢をとることが可能です。
試行回数が必要になるかもしれませんが人によってはやる価値があるかもしれません。
その場合は潜水艦単艦で試行回数を稼ぎましょう。(敗北確定あり)
輸送ボスA勝利(甲1回 乙丙丁1回)
ルート情報
輸送連合で
- 航巡+護衛空母+軽巡2、駆逐4
- 軽巡1、重巡+雷巡3、駆逐2
の編成で
K(潜水)→L(通常戦)→M(通常戦)→N(揚陸地点)→P(ボス)
のルートを通ります。
選ぶ陣形は第一→第四→第四→第四です。
水上打撃部隊で
- 戦艦1、重巡系3、軽空2
- 軽巡1、明石or秋津洲1、重巡系+雷巡2、駆逐2
の編成もあります。
ルートは
F(潜水)→G(通常戦)→J(戦闘無し)→M(通常戦)→N(揚陸地点)→P(ボス)
となります。
選ぶ陣形は第一→第四→第四→第四です。
編成例
第1艦隊
航巡1、軽巡1、駆逐4の編成です。
輸送作戦とは違い大発を装備する必要はないので主砲と電探を装備させましょう。
電探は護衛退避させた場合の索敵不足の為の対策です。
第2艦隊
軽巡1、重巡1、航巡1、駆逐3の編成です。
青葉はE-5での特効があるのでE-4では使わないようにしましょう。
基本的には輸送作戦で使った艦をそのまま使って対応しましょう。
青葉は昼戦意識で主砲×3にしていますが夜戦までもつれることも考慮すると主砲×2でいいと思います。
輸送作戦時と同様に初戦の潜水艦の大佐ウをしっかりしておきましょう。
支援
基地をボスに集中させている場合は道中に不安が残るので道中支援を出しておくと安心です。
ボスでS勝利を狙う場合は決戦支援も出しておくといいでしょう。
T不利を引いてA勝利すらできないという対策にもなります。
基地航空隊
ボスマスまでに必要な高度半径は「5」です。
輸送作戦と同様にボスマスに集中で問題ありません。
戦力ゲージの破壊の時も同様の編成でいけます。
まとめ
甲でクリアを目指す場合は基本的にはギミックをやった方がいいでしょう。
基地防空がネックになりそうですが持っている装備から防空が可能か計算してみるといいと思います。
低確率にはなりますが弱い敵編成もあるのでそれを狙って基地防空のギミック解除をするのも手です。
【出典】
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。